これいい商店街

これいい、これ便利、これお得をご紹介。みなさまのお供に最適です。

ティー

お茶ファンにはたまらないイベント。ルピシアのグラン・マルシェ2017。

先日、ルピシア(LUPICIA)のグラン・マルシェ2017へ行ってきました。 2008年の大阪から始まった「グラン・マルシェ」は、今年で10周年の イベント。 事前予約していたので、受付でチェックインすると、案内のパンフレットと、 お土産を人数分いただけました…

おいしいルイボスティの作り方

一時期、緑茶(日本茶)や紅茶、烏龍茶以外にも色んなお茶があるというような 展開やPRをよく見かけたことがありましたよね。 また、トクホ(特定保健用食品)のお茶なんかも最近出てきたと思ったら、 機能性表示食品のお茶など、新しい制度に倣った商品が…

ルピシアのグラン・マルシェ2017に行くのがが楽しみです

先日、ルピシア(LUPICIA)から、ルピシアだよりの5月号が届きました。 今回の特集は、グラン・マルシェへのご招待となっています。 実は、この「グラン・マルシェ」に行ってみたくて、来月開催のに予約しています。 (ってことは、まだ行ってないの?そうで…

ルピシアの通販で買って会員になるとお茶好きにはお得なことが

お茶が好き、特に紅茶が好きなのでよく購入するのですが、お気に入りは 「ルピシア」(LUPICIA)の紅茶を気に入って買っています。 「ルピシア」(LUPICIA)は、お茶屋さんなので紅茶や日本茶がもちろん おススメなのです。 特にこの時期(バ…

紅茶や緑茶の茶葉の保存って、どのようにしたらソレマルなのでしょうか。

紅茶や緑茶の茶葉の保存って、どのようにしていますか? お茶の類は、高温多湿に弱いので、すぐ傷んでしまいます。 わざと直射日光に当てる人はいないとは思いますが、湿気は簡単に侵入してくるので、注意が必要です。 最も気を付けないといけない茶葉は、日…

紅茶には、種類の違い以外にも等級(グレード)っていうのがあるんです。その等級って、茶葉の大きさの単位って知ってました?

紅茶にも等級(グレード)があるって知ってますか? 発酵させた紅茶の茶葉は、熱風で乾燥させて製造が終了しますが、この時点では茶葉は様々な大きさのものが混在しています。 この茶葉を篩にかけて大きさを揃えていきます。 紅茶の等級(グレード)というの…

身近な紅茶、ティーバッグでの紅茶のいれ方で注意点はどんなことがあるのでしょうか

おいしい紅茶が手軽に飲めるのは、ティーバッグのお蔭と言っても過言ではありません。 忙しく時間がない時に、ちゃんとした入れ方ができずにいるよりは、手軽に大好きな紅茶を楽しみたいものです。 そんな手軽なティーバッグですが、誤ったいれ方をすると、…

紅茶をもっと楽しむために・・入れるものはレモン?ミルク?砂糖?

「紅茶」は、そのままでも十分おいしいのですが、自分が楽しみたいように風味付けをすることで、また違ったおいしさを味わえます。 紅茶の風味を整えるものとしては、「レモン」、「ミルク」、「砂糖」が一般的です。 では気分に合わせて、お好みの1杯を楽…

紅茶には食中毒の防止から成人病の予防や老化の防止までいろんな効能が期待されています

「紅茶」には、身体にいい様々な効能があると言われています。 17世紀後半に、イギリスにおいては、薬用として扱われていたこともあったんです。 「紅茶」は、ただ美味しいだけではなくて、いろいろな効能が期待されています。 <紅茶の効能> ●食中毒の防…

紅茶検定っていうのを発見したけど、一体何でしょうか?

コーヒーと紅茶、どちらが好きですか? 私は、カフェで飲むおいしいコーヒーやカフェラテは好きなのですが、家で好んで飲むのはやっぱり紅茶です。 普通の喫茶店では、紅茶が単に紅茶とだけあるような場合は、コーヒー系にしますが、紅茶が充実していたり、…

おいしい紅茶とおいしい水には深い関係があります。そんな水についての豆知識です。

水が紅茶に与える影響とは、一体どのようなものがあるでしょうか? 紅茶と水の関わりについて、みていきたいと思います。 コーヒーでも、スープでも、使っている水が果たす役割は大きいといえますよね。同様に、それは紅茶においても非常に重要なのです。 そ…

アイスティーのいれ方(ダブルクーリング方式)について

暑い夏に飲むアイスティーって、すっきりしておいしいですよね。 そんな暑い季節にぴったりで、手軽なアイスティーを作ってみましょう。 ダブルクーリング方式は、半日程度は常温で保存できるため、夏などの暑い季節には作り置きしておける、大変便利な作り…

アイスティーのいれ方(オンザロック方式)について

アイスティーって、氷にストレートティーを入れればいいのでは? そうなんですが、ちょっとした工夫で、おいしいアイスティーができあがります。 冷たくておいしいアイスティーは、紅茶の熱を急速に奪って、なおかつ簡単シンプルに作ることができるのが、濃…

フレーバーティーの代表選手、アールグレイについて

紅茶のフレーバーティーの代表といえば、「アールグレイ」で、私も大好きで毎日のように飲んでいます。 「アールグレイ」は、柑橘果実のベルガモットで香り付けされた、フレーバーティーの一種です。 1830年代に英国の首相を務めた、実在の人物、アール…

ティーウィズミルクのいれ方(カップ)について

濃厚でまろやかな味わいで、胃にも優しく朝に飲むのにオススメです。 アッサムや、ウバなど、コクのある渋みの強い茶葉に合います。 基本的ないれ方は、ストレートティーに比べて、濃い目にいれることがポイント。 茶葉の量を増やすか、抽出する時間を通常よ…

手鍋でのロイヤルミルクティーのいれ方について(手鍋方式)

甘くてコクがあってミルクたっぷりで人気なのが、ロイヤルミルクティー。この名前は、日本独特の言い方です。 厳密な定義はないようですが、全体の20%以上のミルクがたっぷり入っていれば、ロイヤルミルクティーと呼ばれるようです。 手鍋などで、牛乳と…

理想的な紅茶の茶葉のジャンピングについて

紅茶に、理想的な条件での熱湯を注ぐことで起こる、茶葉のゆったりとした上下運動のことをジャンピングといいます。 まるで茶葉がジャンプしているように見えることから、そう呼ばれるようになりました。 茶葉のジャンピングが起こることで、茶葉の一片一片…

ティーポットでのストレートティー(紅茶)のいれ方について

色々な紅茶の基本となる、ストレートティー。 このストレートティーのいれ方は、是非ともマスターしておきたい基本です。 1.お湯を沸かす やかんなどに、水道から汲み立ての空気をたくさん含んだ新鮮な水を入れます。 ガスコンロなどにかけて沸騰させます…

紅茶を入れる前に知っておくべきこととは

紅茶は、好きですか?私は、どちらかといえば紅茶派です。 喫茶店では珈琲も飲むのですが、紅茶が充実していれば、そちらを頼むことが多いですね。 紅茶をおいしく入れるために、必要なことって、何があるのでしょうか。 紅茶の茶葉、水、道具、淹れ方など色…

紅茶には、身体にいい成分が含まれているんです

「紅茶」には、実は身体にいい様々な成分が含まれています。 昔はイギリスにおいては、薬用として扱われていたこともあります。 美味しいだけでなくて、以外な効用が期待されています。 ○フッ素 歯のエナメル質を強くする働きがあります。 殺菌作用があるカ…

手鍋でのストレートティー(紅茶)のいれ方について

色々な紅茶の基本となる、ストレートティー。 覚えておくと便利な、手鍋を使ったいれ方です。 ポットでなくとも、紅茶本来の水色(すいしょく)、香り、味をポットでいれるのと同様に楽しめます。 このストレートティーのいれ方は、アレンジメントティーやテ…