これいい商店街

これいい、これ便利、これお得をご紹介。みなさまのお供に最適です。

紅茶や緑茶の茶葉の保存って、どのようにしたらソレマルなのでしょうか。

f:id:teabreakchan:20161122185145j:plain

 

紅茶や緑茶の茶葉の保存って、どのようにしていますか?

 

お茶の類は、高温多湿に弱いので、すぐ傷んでしまいます。

わざと直射日光に当てる人はいないとは思いますが、湿気は簡単に侵入してくるので、注意が必要です。

 

最も気を付けないといけない茶葉は、日本茶、特に緑茶なんです。

緑茶は、湿気を多く吸うと、茶葉の色がまるで別物?というほど変わりますし、淹れたお茶の色も変わってしまいます。

 

お茶のパッケージの封を開けたら、いくら密閉していても1ヶ月くらいでは飲みきりたいものです。

 

緑茶、日本茶に比べるとまだましなのが紅茶ですが、それでもしっかり管理してあげないと劣化してしまいます。

劣化してしまうと、まずく感じる原因の一つになってしまいます。

 

茶葉の変質や品質低下の原因には、大きく分けて湿度、酸素、光、高温、移り香、の5つがあげられます。

 

<湿度>

茶葉の水分含有量が増加すると、成分の酸化が促進されるために、茶葉の色や水色、香りのいずれにも極端に悪影響を与えます。

乾燥保存は、保存庫内を除湿する(目標湿度は3%)か、湿気を通さない袋や容器に移して保存します。

ましてや開放した状態は厳禁です。

 

<酸素>

酸素は、葉緑素カテキン、ビタミンCなどを酸化させるために、味わいの低下の原因となります。

酸素除去の方法は、包装された茶葉の場合は、真空包装して脱酸素剤を封入や、窒素ガス置換などの方法で酸素を除去します。

開封後は、袋の中の空気を追い出して、口の部分をしっかり閉じておくようにしましょう。

 

<光>

光は、葉緑素の分解を促進させるために、茶葉の色を褐色に変化させたり、日光臭(ひなた臭)を発生させるなどの原因になります。

暗所保存の方法は、光(日光・蛍光灯など)が直接あたらない冷暗所に保管するか、光を透過しない袋や容器に移して涼しい場所に保存します。

 

<高温>

高温の下では、葉緑素カテキンが酸化してしまうために、色や水色が褐色に変化してしまいます。

よって、低温の冷暗所に保存します。

 

<移り香>

茶葉には、匂いを吸着する強力な脱臭作用があるために、密封されない状況で保存すると周囲のさまざまな臭いを吸収してしまい、品質を著しく損なってしまいます。

密封保存の方法は、密封できる袋もしくは容器に移して保存します。

また、臭いの強いものを近くに置かないようにしましょう。

 

では、茶葉の保存は具体的にどのようにするのがいいのでしょうか。

 

茶葉のパッケージを未開封の場合

 

そのまま冷蔵庫(もしくは冷凍庫)か、冷暗所で保存をするようにしましょう。

ただし、冷蔵庫から出した茶葉は、一旦常温に戻してから使用するように注意をしましょう。

いきなり開封してしまうと、温度差で発生した水滴を吸収してしまうために、茶葉の鮮度を損ねてしまいます。

 

茶葉のパッケージを開封した後の場合

 

ソレマルなのは、当たり前ですが、密閉と遮光できる容器に入れて、涼しくて日光の当たらない場所(冷暗所)にて保存することです。

尚、冷蔵庫での保存は、冷蔵庫内のにおいを茶葉が吸収したり、出し入れの際に湿気を帯びる原因になるため、避けるようにしましょう。

 

具体的には、密閉できる茶筒に移し替えて涼しい場所で保管するのがベストです。

それでも、新鮮なうちに飲みきれるようにしてください。

 

f:id:teabreakchan:20161122191504j:plain

 

陶磁器やガラス製で、蓋が密閉出来る容器でもいいのですが、光を通す容器の場合は冷暗所に、そうでない場合でも涼しい場所で保存してください。

 

ギリギリセーフなのが、茶葉のパッケージの封の部分を輪ゴムや洗濯バサミなどで塞ぎ、ファスナー付きのビニール製の密閉保存袋に入れて、冷暗所で保存する場合です。

それでも、茶葉を直接袋に入れてしまうと、ビニールの臭いが茶葉についてしまうこともあるので、避けて下さいね。

 

絶対に避けたいのが、茶葉のパッケージの封を洗濯バサミで留めて保存するようなことです。

密閉出来ていそうで出来てませんので、思った以上に早く劣化してしまいます。

ましてや梅雨時や紙袋での保存は避けるべきです。

 

古くなった茶葉、賞味期限が切れたものは、「これ大丈夫?」と疑問をもって淹れた紅茶やお茶は、おいしいと感じるわけがありませんので、その際は処分しましょう。

 

好みじゃないお茶が手に入った場合は、勿体ないからと置いておいても飲まないので、新鮮な内に誰かにあげるのはどうでしょうか?

お茶の好みは千差万別なので、捨てるよりはましかと思います。

 

それでも、緑茶の茶葉が古くなった場合には

お茶の風味が落ちてしまったときには、フライパンに紙を敷いて茶葉をのせ、弱火でゆっくりと炒ると、香りの良い自家製ほうじ茶になります。電子レンジで温めてもいいです。

 

また、茶葉をお茶パックなどに入れて中身が出ないようにして、下駄箱やシンクの下などに置くと、脱臭効果が期待できて脱臭剤として活用できます。

フォション(FAUCHON) ミニティー・ミニジャム詰合せ|※包装のしメッセージカード無料対応 ※1お届け先につき5400円以上お買い上げで送料無料